喜びの声

19日付けの当欄で感想文コンテストの発表をさせていただきましたが、早速バ ンコク在住のKさんから喜びの声が届きましたので、ご紹介します。 こんなに喜んでいただいて、小生もうれしいです!!

うひょお~!! うれしい~っ。ありがとうございました。 今、タイに住むロングステイ(予定)者には、当選の順番は回っ て来ないものと思っていました。(例え内容が良くても) しかも内容のない感想文だと思っていたので、少ーしだけ気に はなっていたのですが、まさか準当選の栄に輝くとは。 自分の名を発見したときは、この歳になって、鼓動が聞える位 にときめきました。 チェンマイに行ける喜びが実感として湧いてきます。 多分、既に4~5回は行ったのだと思いますが、バンコクとは 違う時間の流れがあることを知っています。 忙しい身ですが、何とか時間を捻出して再訪してみたく思いま す。もしタイミングが合えば、本物のバーンタオさんってどんな 人かも知りたいですし。有名人だからなかなか会えないかな。 心より厚く御礼申し上げます。 K 2004年9月20日

知恵は借りることが出来るのか?

苫小牧で指圧に打ち込むT兄より再びお便りを頂戴しました。
先日、小生の座右の銘を紹介しましたが、それについてのコメント。

なるほどね。

日本語の奥は深いですね。

こんばんわ、苫小牧のTです。

“小生の座右の銘。
「知恵は借りろ。借りれない身体は鍛えろ。」です・・・”

誰の格言か知らないのですが、「知恵は借りろ」??? 知恵は借りることが出来るのか?、調べてみました。

 三省堂国語辞典
  知恵:ものごとをしってじょうずに処理する能力

 角川新字源
  知恵:身に備わった賢さ(知恵は知慧の書き換え)
   知:物事の理を知る、認める意に用いる
   慧:知がするどくはたらく意を表す

私が思ったのは「知識は借りられても知恵は借りられない」です。
と言うのは「馬鹿利口はいいが、利口馬鹿は駄目」と教えられたからです。
 馬鹿利口は、知識は無いが生活の知恵はある
 利口馬鹿は、知識はあっても生活の知恵が無い
人が生きていくうえで大切なのは利口馬鹿より馬鹿利口であること。

ほら、よく言われるじゃないですか。
「女房に先立たれた亭主は早死にする」って。
これって、利口馬鹿の典型ですよね。

なんだか粗探ししてるみたいですみません。
でも、いつも楽しく読ませていただいてますから。
2004年9月16日

ありがとうございます。
小生の意図するところはご理解いただいていると思います。
ニュアンスとしては三省堂国語辞典に載っている「ものごとをしってじょうずに 処理する能力」の方でしょうね。

自分ひとりの脳味噌はひとつ。この人生で与えられた時間も限られている。
であれば、色々な世界で活躍する方々、人生の先輩たちから知恵を借りて、小生 の志をさらに高め、完成させていく・・・。

いくらいいアイデア、高い志があっても、それを実行できなければ意味が無い。 そして頑健な小生の身体で実行していく・・・というイメージを持っています。

やっぱり知恵は貸してください!!

別荘暮らしが体験できました・・・

先週、バーンタオ・チェンマイに泊まって頂いた神戸のMさんからお便りを頂戴 しました。 実は、(財)ロングステイ財団の季刊誌の企画で3泊ご招待させていただいての ご滞在です。 こういう風に感じていただけるなら本当にお越しいただいて良かった・・・。 ちょっと、紹介させていただきます。

バンコクでは、色々お世話になり有難うございました. 「住み心地体験モニター」に当選できたおかげで、日本では経験できないような 別荘暮らしが体験できました.楽しかったです. バーンタオチェンマイには、Fさんがいて色々な情報を、教えてくださったり するのも良いですね. 皆にイッパイ宣伝しておきます. パソコンが治ったので、早速「ロングステイ(財)」にも感想を送っておきました. 今回の旅行では、「Kさん達」の生活振りも拝見できて、いろいろ考えることが できました。 毎日谷田貝さんのバーンタオ通信を拝見していると、とても「タイ」を身近に感じま す. タイはとてもいい国だと思うので、これからも楽しみに拝見したいと思います. 親の高齢化、自分の健康などこれからも大変な事があると思いますが、思いは 必ず実ると思います.頑張って下さい! 何も残せない私達は、子孫だけは残せたと思うことにしましょう(皮肉ではありませ ん) 結婚もいいものですから・・・ それではお体大切に。 Mより 2004年 9月16日   

 

自ら治す

10日付けのこの欄で、《そういえば、癒しという字を良くみると病だれですね。  元来はネガティブな言葉なのかも知れませんね》と記載しましたところ、苫小 牧で指圧に打ち込むT兄から 「ネガティブな?ちょっと違うなぁ・・・と思ったのでさっそく調べてみました。 結果は・・・いろいろ興味深い事が分かりました。」とのメールを頂戴しました。

苫小牧のTです。 「角川 新字源」で調べてみました。 病ダレ:寝台の上に人が寝ているさまにより、人が病んでいる意を表す      これを部首にして、病気・傷害などの意を示す文字ができている いやす:医、療 ※索引で「いやす」をひくと医、療の二文字しかなく、癒はありません   癒は「ユ」でひかないとありません   ただ、「三省堂国語辞典」には、[いやす]癒やす:病気・(苦痛)をなおす   とあります。    医:〈なりたち〉旧字「醫」は、酉と、音符「?」(かばう意)とから成り、             病をかばう薬酒、ひいて、それを使う医者の意を表す。      〈読み〉イ      〈意味〉いやす。病気をなおす。すくう。    療:〈なりたち〉病ダレと音符「療」(はかりおさめる意)とから成り、             病気を治めなおす意を表す。      〈読み〉リョウ      〈意味〉いやす。すくう。           (ア)病気をなおすこと。           (イ)苦痛をすくう。 ユ:癒    癒:〈なりたち〉病ダレと音符「愈」(ぬけでる意)とから成り、             病がなおる意を表す。      〈読み〉ユ      〈意味〉いえる。いやす。病気がなおる。 これらから、癒は自ら病気を治すの意味があって、  ネガティブのイメージは無いと思われますが・・・ 自然治癒力という言葉があるように、  「自ら治す」の前向きの印象が感じられませんか? ただ、「癒されたい」とか「癒される」という言葉が多く見受けられるので  人々は受身の気持ちになっている傾向にはありますね。 2004年 9月15日

なるほど。 ネガティブという言い方では適切ではなかったですね。 受身、受動的という言い方の方が適切でしょう。 先日も書いた通り、「癒しではなくて励ましを・・・」感じることのできるよう なプログラムを考えてみたいと思います。

ワン ダフル・ワールド

昨日に引き続き、読者からのお便りです。 タイにお住まいの方も読んでくださっているんですねえ・・・。 それにしても、70匹の犬との暮らし。 あと31匹で101ぴきワンちゃんの世界。 ワン ダフル・ワールドですねえ。 いずれにしても頑張ります。ありがとうございました。

はじめまして タイに潜伏して丸14年が過ぎました。 はじめはスーツケース2つできたんですけど、 今は、犬だけで70匹も飼っていたりして、 おそらくタイに骨を埋めることになるでしょう。 これからも期待しております。 挨拶まで。 T 拝 2004年 9月12日