海外起業

「サムイ島は、流れている「気」が良い。あるいは土地の浄らかさを感じることができます。」

⇑Facebook,Twitter,LINEで「いいね」、シェアして頂けると嬉しいです。

バーンタオ村・村人誌 バーンタオ通信ー癒しの大地・タイ王国に暮らす─

「サムイ島は、流れている「気」が良い。あるいは土地の浄らかさを感じることができます。

作者:谷田貝良成

1964年5月19日生まれ牡牛座。O型。1988年4月28日来タイ。在タイ生活32年目


■■カメのつぶやき・今日のポイント

「サムイ島は、流れている「気」が良い。あるいは土地の浄らかさを感じることができます。

週末サムイ島に行きます。

仕事です^^;

Samui Green Marketというマルシェが開催されます。

弊社商品のマルベリービネガーなどを紹介してきます。

コロナ禍でずっと中止していたのですが、先月から再開されました。

思えば、2020年秋のマルシェに米ぬか酵素足浴を出品しました。

それをきっかけにサムイ島の持つポテンシャリティに強く惹かれたのでした。Samui Green Market

Samui Green Market

続きを読む

「やはり大前研一さんさすがだなあ。『日本の論点』読みました。」

⇑Facebook,Twitter,LINEで「いいね」、シェアして頂けると嬉しいです。

バーンタオ村・村人誌 バーンタオ通信ー癒しの大地・タイ王国に暮らす─

「やはり大前研一さんさすがだなあ。『日本論点』読みました。

作者:谷田貝良成

1964年5月19日生まれ牡牛座。O型。1988年4月28日来タイ。在タイ生活32年目


■■カメのつぶやき・今日のポイント

「やはり大前研一さんさすがだなあ。『日本論点』読みました。

2013年11月23日(土)、一般社団法人WAOJE バンコク支部の前身団体が主催したイベントに大前研一先生をお呼びし基調講演をしていただきました。

講演後、主催者の役得で先生と同じテーブルで食事をさせていただいたことは一生の思い出です。

やはりWAOJE バンコク支部の先月の早朝勉強会の際に、都留文科大学で教鞭を取ってらっしゃる佐脇先生が大前研一先生の著書を紹介され、それがとても心に残ったので購入して読んでみました。

いつものようにチャレンジシートでご紹介します。日本の論点

日本の論点

「思いあまって工業団地も売ることになりました。」

⇑Facebook,Twitter,LINEで「いいね」、シェアして頂けると嬉しいです。

バーンタオ村・村人誌 バーンタオ通信ー癒しの大地・タイ王国に暮らす─

「思いあまって工業団地も売ることになりました。

作者:谷田貝良成

1964年5月19日生まれ牡牛座。O型。1988年4月28日来タイ。在タイ生活32年目


■■カメのつぶやき・今日のポイント

「思いあまって工業団地も売ることになりました。

先週、約20年ぶりくらいに、ランプン工業団地に行って来ました。

嫁さんに、

「油ばっかり売ってないで炭売ってらっしゃい!!」

と良く叱られます。

なので、炭はもちろん一生懸命売ってるのですが、思いあまって工業団地も売ることになりました。ランプン工業団地会議室

ランプン工業団地会議室

続きを読む

「ほんのちょっとほろ苦いセンチメンタルジャーニーでした。バーンタオ・チェンマイを訪ねて。」

⇑Facebook,Twitter,LINEで「いいね」、シェアして頂けると嬉しいです。

バーンタオ村・村人誌 バーンタオ通信ー癒しの大地・タイ王国に暮らす─

「ほんのちょっとほろ苦いセンチメンタルジャーニーでした。バーンタオ・チェンマイを訪ねて。」

作者:谷田貝良成

1964年5月19日生まれ牡牛座。O型。1988年4月28日来タイ。在タイ生活32年目


■■カメのつぶやき・今日のポイント

「ほんのちょっとほろ苦いセンチメンタルジャーニーでした。バーンタオ・チェンマイを訪ねて。」

先週はチェンマイに出張してきました。

約一年ぶりの訪問でした。

この季節、そろそろ野焼きの煙が空を覆い、晴れてるけどスモッグがかかってる日が多くなるのですが、滞在中は幸いバンコクでは見られない青空が広がりました。

到着初日、午後一番のアポイントを済ませた後、夕方のアポイントまで1時間少々時間が空きました。

空港からレンタカーを借りていました。

「さて、どこに行こうかな?

あ、そうだ。あの家はどうなってるかな?」

元バーンタオ・チェンマイ

元バーンタオ・チェンマイ

「お前は若い頃から好き勝手に生きてきたんだから、家族のために身を粉にして働け」

⇑Facebook,Twitter,LINEで「いいね」、シェアして頂けると嬉しいです。

バーンタオ村・村人誌 バーンタオ通信ー癒しの大地・タイ王国に暮らす─

「お前は若い頃から好き勝手に生きてきたんだから、家族のために身を粉にして働け」

作者:谷田貝良成

1964年5月19日生まれ牡牛座。O型。1988年4月28日来タイ。在タイ生活32年目


■■カメのつぶやき・今日のポイント

「お前は若い頃から好き勝手に生きてきたんだから、家族のために身を粉にして働け」

タイで働くには滞在許可という意味合いのVISAの他に労働許可証が必要です。

タイに赴任して来たばかりの頃はいわゆる一般的なビジネスVISA(Bカテゴリー)でしたが、結婚してから配偶者VISA(O VISA)になりました。
それでもやっぱり労働許可証は必要なんです。真っ新な労働許可証
真っ新な労働許可証