お客様の声

榛名湖畔から・・・

福岡は大濠公園の畔にお住まいのNさん、お元気ですか? しばらくご無沙汰しております。 バンコクの空からサワディー・クラップ!! いや~、暑くなったと思ったら雨が降り、昨日は一日曇天で寒いお天気でした。 今日も涼しく、朝10時現在の気温が22度です。また風邪ひきそう・・・。 アンケートへのご協力ありがとうございます。やはり40代、50代の現役世代 の方が多いようですね。一方80代の方もおられたのには驚きました。さて、群馬県は榛名湖畔でフランス料理が自慢のホテルを経営されているKさん からお便りを頂戴しましたので、ご紹介します。 タイの研修生がおられるとのことで、当メルマガにも関心をもってくださったよ うです。

少し遅くなりましたが、おめでとうございます。今日の配信(1月6日付け) むかし・むかしに女の子から手紙を貰ったみたいな嬉しい気持ちです。 (そんなことが有ったかどうかも忘れてしまいましたが)すぐに 奥さんと従業員の女の子を呼んで見てもらいましたが、二人はふぅ~~ん 然程の期待したリアクションは無く、どうも貴女とは感性が違うと、 いつも言い合う—間違ってしまった(お互いの結婚について)の冗談で終わり ました。覚えていて頂いた上に、沢山の読者がいらっしゃるページに載せて頂 いてわくわくしてしまいました。 榛名湖畔は小さな周囲6kの湖の観光地で宿泊施設は数軒しか有りませんので、読 者の方でもしかして知ってる人もいらっしゃるかなとか?? ホテルで働いていた ビスー は5日にすごく嬉しそうにしながらパタヤに帰り 4/25日に又日本に来る事になっています。3月頃に出来たらタイに行こうかなと 思っております。 ホテルのフロントでアップルパイとコーヒーを片手に相変わらず人さし指で打っ てます。 昨日からとても寒く宿泊客の居ないロビーは今9度Cです。湖は暖冬傾向の最近 氷の張るのが遅く、今日やっと前面に薄く氷が張りました。わかさぎの氷上穴釣 りはこの様子だと1月20日頃になりそうです。 とりとめも無く書きましたがとにかく何となくとても嬉しかったので、メールを しました。 (中略) 谷田貝さんと全然違って午前2時に寝て9時に出社している毎日ですが そろそろ寒くなってきましたので風呂でも入って、熱燗でもと・・・ おやすみなさい ありがとうございました。   K

素朴な文章ですけど、深夜、パソコンの前でポツポツとキーをたたいているほの ぼのした様子が伝わってきます。 わかさぎの氷上穴釣りですか・・・ 寒そうですけど、静かな冬景色が想像できますね。氷の張った湖など冬景色を眺めながら熱燗一杯かあ・・・。 いいなあ・・・。 やっぱり日本人ですねえ・・・。 (20度で寒いといってるようじゃ駄目か・・・。) 2005/1/16

現世代の熊は『人間を恐れていない』?

福岡県にお住まいのM内さん、お元気ですか? 家庭菜園をされるのが希望とのことでした。今年は実行しますよ。 是非お知恵拝借。 バンコクの空からサワディー・クラップ!! とうとう来ました!! と、大げさに言うほどでもないんですが、ここ2~3日空気も湿っぽいし雲も多 いので、そろそろ季節外れの一雨が来るだろうと思っていましたら、今朝パラパ ラと降りました。いまだどんよりとして空模様です。 さて、昨日は福島県葛尾村のI兄から頂いた、素敵だけど苦労も多い田舎暮らし のお便りを紹介しました。 すると、さすが行動の早い苫小牧の指圧師Tさんからコメントが届きました。 こちらも目から鱗です。

こんばんわ、Tです。 “人を襲う熊、いのしし、鹿の食害等異常な増加を実感しています” “地球温暖化とのかかわり生態系の変化がじわじわ忍び寄ってきている” 世界遺産登録を申請中の知床半島は熊が多く生息してますが 現世代の熊は『人間を恐れていない』のだそうです。 理由は、旧世代の熊の生息数が減ったために猟が禁止され 銃で撃たれるといった経験が無い為に「人間は怖いもの」と認識していない。 故に、人を見ても怖がらず人里近くに現れるのだそうです。 地元のレンジャーは熊出現の報を受けると直に駆けつけ ゴム弾を打って「人間は怖いもの」と教え込んで森に追い払うとか。 (それでも繰り返し現れる熊はやむを得ず射殺するそうです) ですから、森に餌となる食料が少なくなったのが 人里近くに現れる理由とは、単純に言い切れないそうです。 鹿や猪も同じなのでしょうか? 猟を解禁すれば動物が減る。 禁止すれば人里に現れて悪さをする。 難しい問題ですね。

保護すると増えすぎる・・・。 自然との折り合いのつけ方の難しさですね。 「現世代の熊は『人間を恐れていない』?」 クマったもんだ・・・。 2005/1/15

半農半勤?

熊本市沼山津にお住まいのGさん、お元気ですか? 某大手旅行社主催の視察ツアーにご参加でした。その後いかがですか? バンコクの空からサワディー・クラップ!! 今日も雲の多いバンコクの朝です。そろそろ季節外れの一雨が来るでしょう。 来ないかな? さて、先日、元気な息子さんと一緒に地元の村の名産品をたくさん持ってきてく ださった福島県葛尾村のI兄からお便りが届きました。 Iさんは、都心でのサラリーマン生活に終止符を打ち、現在、福島の山の中に農 地と家を確保し、半農半勤?とでもいうのでしょうか?地元の会社に職を得なが らお米やお野菜を栽培しています。まずは御一読を・・・。

谷田貝様 こちらこそ貴重なお時間ありがとうございました。 今年はカレンダーの並びが悪くしばらくうかがえそうに無いのでお会いできてよ かったです。 生活に追われてビジョンが感じられる会話しばらくぶりでした。 日本では阪神大震災や日本海原油流出以来すこしずつ確実にボランティアが成熟 してきていること、タイにもまだボランティアを必用としている部分があり、そ れとセカンドライフとのかかわりや日本で今はやっている「おひとり様」文化の ことなんかお話すればよかったと思っています。 人間として当たり前の個の確立、家族や友人と過ごす時間は大事でも自分の時間 も大切。一人の時間も楽しく豊かに暮らせる・・・・ 先日NHKでやってましたが定年後、妻と海外旅行でものんびりしたいと考える 夫75%その逆15%、このギャップ・・・奥さんは夫とは行きたくなく、友人や兄 弟と行きたいそうです。 老後も夫婦2人の単位で考えるのは無理になってくるのかなと感じました。 家庭がある女性キャリアでもホテルのバーカウンターで一人でリフレッシュして からかえるそうですし、ラーメン屋のカウンターも一人一人仕切られているもの がはやっているそうです。こんなのもこれからの流れのヒントになりそうです。 ビジネスモデルが順調に形を成すよう見守っています。 両親の金婚式の記念に(父はまもなく他界しましたが)家族みんなで立てた家で す。屋根工事だけは外注しましたが・・(谷田貝注:自宅写真を送付いただきま した) 井戸も中古パワーショベル買って来て自分たちで掘って念願の水洗トイレがつき ました。 今朝はもっと積もって30cmくらいになってしまいました。 こちらでは、いのしし、猿、には頭を痛めています。田畑の周囲は1KM近くとた んで囲ってあるのですが乗り越えてきて襲われます。先住者のために多少の使用 料は払わなくてはいけないと思っていますが半年かけて実った米を木がけで干し ているときに、いのししにこそぎ取られてくちゅくちゅペッて吐き出されて 全滅したことが何回かあります。この悲しさもやるせないものがあります。 昨年あたりから人を襲う熊、いのしし、鹿の食害等異常な増加を実感していま す。地球温暖化とのかかわり生態系の変化がじわじわ忍び寄ってきている気がします。 長くなってしまいました。お元気でご活躍されることをご祈念いたします。 葛尾村I

先日、10日付けのメルマガで「でも、死ななくちゃならなかったイノシシには もっと同情します。」という意味の事を書いてしまいましたが、生産者のご苦労 も大変なのですね・・・。失礼しました。 2005/1/14

直接支援を増やせ!そこで動けるのが・・・

神戸にお住いのHさん、お元気ですか? たしか女性3名で半日体験に参加してくださいましたよね? バンコクの空からサワディー・クラップ!! きょうもBTSの駅から眺めておりました。東の空を雲が右から左へ流れていま した。湿っぽいし、季節外れの雨でも降るのでしょうか? さて、昨日のメルマガで「復興の進展を殆ど伝えない報道の姿勢には・・・」と 題して文章を掲載しました。それについて小生の師匠である経営コンサルタント の臥龍さんがご自身の発行されるメルマガで取り上げてくださいました。まずは ご一読ください。 少々長いですが、抜粋します。

【マスコミに政治が介入していい時もある】 『生き残った人まで殺してしまわないようにしなければならない。天災で始まっ た被災、その中で立ち上がろうとする人が、マスコミ災によって足を引っ張られ るようなことがあってはならない。足を引っ張る力があるのなら、手を引っ張る 力が要る。政治にも、発想の転換がいる時代だ。』 (亜僑創家:ウォロン/臥龍) (中略)

================================================================

【本日の「ビタミンG」の効能解説】 ●生き残った人まで殺す 旧知の谷田貝良成さんが出しているメルマガの中で、次の一節が心に刺さりまし た。 『1~2ヶ月たってある程度落ち着いたら、プーケットを、そしてタイを 愛する人は、鎮魂のためにも是非この地を訪れてください。 それが一番の援助です。 恐怖を煽る報道を信じて、長期間旅行者がプーケットに行かないと、生き残った 人まで死んでしまいます。プーケットが死んでしまいます。 観光で生きている土地ですので。』(全文は、以下に掲載しています) この「生き残った人まで殺す」のは、何でしょうか?勿論、津波ではありません。 そうです。「マスコミ業界のビジネスモデル」です。 臥龍は、マスコミで働く人を、一概に責めることはできません。 マスコミといっても彼らは「営利企業」ですから、企業生命の与奪権は「スポン サー」と「視聴率」に握られています。そして「視聴率」は、大衆の好みを反映 しています。 残念ながら大衆には、「火事場見物」の本能があるのです。これは、いい、悪い では裁けない問題なのです。 あなたが、その立場であったとしても、自社だけが「復興取材」のみを放映でき ますか?先ず、企画は潰されるでしょう。「資本主義」の論理に潰されるのです。 ●直接支援を増やせ! そこで動けるのが、「政府」です。 日本政府は、それなりに巨額の資金援助をします。しかしその中で、またかなり の割合が、日本の大企業の仕事になって返ってくることも事実です。「復興支援 の間引き」です。 臥龍が、もしも日本政府の参謀であるならば、少なくとも億単位の広告料は使っ て、「現地の復興・安全」のPR広告を、マスメディアに流させますね。 「広告広報」という億単位の間接支援を行っても、結果として「観光客」が現地 で直接落として帰るお金の方が、はるかに巨額な「直接支援」となるはずです。 それくらいの柔軟性はあってもいいですよね。 足を引っ張るなとマスコミに言っても、資本主義の論理でそれは難しい。で、あ れば、強力に手を引っ張る力で、差し引きゼロにはしたいものです。

いかがですか? マスコミに対する小生の見識の浅さに恥じ入りつつも、復興について日本ができ る新たな気づきを与えてくれました。 【私のお勧めメルマガ「社長のビタミン・一日一語」です。試しに登録してみて ください。毎朝、魅力的なリーダーになるための「智と心のビタミン剤」が、無 料で配信されます。】  ・発行者: 感動経営コンサルタント&APRA議長&亜僑創家   臥龍garyu:WOLONG(角田識之 Sumida Noriyuki) 2005/1/13

復興の進展を殆ど伝えない報道の姿勢には・・・

西宮にお住いのNさん、お元気ですか? 半日体験コースにご参加いただいたのは、もう一昨年のことでしょうか? バンコクの空からサワディー・クラップ!! きょうも靄がかった空模様で、少し蒸し暑かったです。 さて、昨年春、大阪で行ったメルマガ読者懇親会に親子3人で参加してくださっ たSさんから、お年賀のメールを頂戴しました。

あけましておめでとうございます。 お久しぶりです。 大阪のSです。 以前、メルマガで呼び掛けて頂き、主人と「これうちらやなあ~」と 感激しておりました。 S家、今年のお正月は主人の両親とバリ島で迎えました。 去年おとづれた、プ-ケットはものすごいことになっていますね。 最初に知ったのは、出国前、関空のマクドナルドのTVでした。 英語での放送だったのでよくわからなかったし、子供のトイレに つきあってウロウロしたりしていたので、こんなにすごいことに なっているとは夢にも思いませんでした。 到着した次の日のお昼過ぎ、一応連絡をいれておこうかと、実家の母に TELしたところ「あんたら、無事かー!!」と言われビックリしました。 (中略) バリ島では、インドネシアの様子が一番よく放送されていました。 日本では、プ-ケットのことが多いように感じます。 被害にあわれた方のことを思うと、心が痛みます。 私事ですが、一年違っていたら。。。と考えると、ぞっとします。 ピピ島も行ったし。 泊まったホテルや、働いている人達、出会った子供達は無事なのか、等々 心に思います。 一日も早く、被害にあわれた方々に笑顔が戻りますよう祈っています。 やたさん(我が家での愛称)今年もメルマガ期待しています。 また、タイにも行きたいと思っています。 その時はよろしくお願いしますね! では。では。 S

お便りありがとうございます。 最近プーケットの視察を終えてバンコクに来られた旅行会社GのT社長に伺った ところ、プーケット本島のビーチは整備がかなり進んでいるようです。 カオラック、ピーピー島をのぞくプーケット本島は9割がた復興したそうです。 (ホテル関連は) 悲惨な天災には違いはないのですが、瓦礫の山や被災当日のシーンを繰り返し放 映し、復興の進展を殆ど伝えない報道の姿勢には憤りを覚えます。 恐怖感を煽られたのか、被災地ではないバンコクその他への来訪者もキャンセル の嵐です。 T社長のお話ですと、某CNNなどは、殆ど瓦礫の撤去が終わったパトンビーチ の取材で、これでは絵にならないからと、わざわざ瓦礫の集積地を背景に中継を 行っていたとのことです。もしかすると“これが瓦礫の集積地です”という説明 の中継だったのかも知れませんが・・・。 その瓦礫の山も事実かも知れませんが、復興がすすみ平常の生活が戻りつつある こともバランスよく伝えないと、“真実”を報道していることにはなりません。 極くオーソドックスな形のガラスのコップを上からみて、“コップは丸い”とだ け伝えるようなものです。 コップは横から見ると長方形ですね。 どちらも事実だけれども、事の本質を伝える真実ではない。 確かに、未だに捜索作業が続き、復興に追われるプーケットには、今この時点で 行くべき時期ではないと思います。 しかし、1~2ヶ月たってある程度落ち着いたら、プーケットを、そしてタイを 愛する人は、鎮魂のためにも是非この地を訪れてください。 それが一番の援助です。 恐怖を煽る報道を信じて、長期間旅行者がプーケットに行かないと、生き残った 人まで死んでしまいます。プーケットが死んでしまいます。 観光で生きている土地ですので。 適正な報道がなされ、人々が冷静な判断を下せる日が早く来ることを祈るばかり です。 2005/1/12