฿160 – ฿500
お風呂のお湯に一回50CC程度。
入浴剤としてもお勧め♪ おうち生活中のストレスを軽減してもらいたい。 免疫力の向上のお手伝いをしたい。 炭屋として何ができるか考えてみました。 竹炭を焼く時に取れる竹酢液が入浴剤としても使えるということを思いだしました。
竹酢液(ちくさくえき)とは、竹炭を作る時に出る煙をステンレス製の長い煙突を通すことで冷やして収集します。
その中には200種類以上のポリフェノール類や酢酸、蟻酸、アルコールなどが含まれ、消臭や殺菌・防菌・防虫効果があると言われています。
●入浴剤として
入浴用としての竹酢液の使い方はご家庭のバスタブ(150リットルの場合)に約50ml入れて軽くかきまぜます。 薫製にも似た芳ばしい香りが浴室に溢れます。
竹酢液に含まれる酢酸がお湯の粒子を細かくすると言われており、いわゆるお湯が「柔らかく」「優しく」なります。
ご年配の方、乾燥肌の方、肌荒れ、アトピーの方、お肌の弱い方、敏感肌の方などには喜ばれると思います。
お肌に異常を感じた時は直ちに使用を中止してください。
●虫除けとして
竹酢液を約10~300倍程度に希釈して身体に直接スプレーして使います。
網戸には約10倍希釈をスプレーすると防虫効果があります。
●消臭用として
生ゴミなどの消臭用として使う場合には30~100倍程度に希釈します。 主成分である酢酸には発酵臭を抑制する働きがありますので生ゴミ、ペットのフン尿などの処理にも適しています。
●100ml:160Baht ●500ml:500Baht ●タイ国内は送料無料 ●価格は2020年6月30日まで有効
50cc入x2本
500cc入
竹酢液500ml500THB, 竹酢液100ml 160thb