海外起業

「橋田信介さんとの邂逅を得た者として。死後18年目に思うこと。」

⇑Facebook,Twitter,LINEで「いいね」、シェアして頂けると嬉しいです。

バーンタオ村・村人誌 バーンタオ通信ー癒しの大地・タイ王国に暮らす─

「橋田信介さんとの邂逅を得た者として。死後18年目に思うこと。

作者:谷田貝良成

1964年5月19日生まれ牡牛座。O型。1988年4月28日来タイ。在タイ生活32年目


■■カメのつぶやき・今日のポイント

「橋田信介さんとの邂逅を得た者として。死後18年目に思うこと。

Facebookと言うのは親切なものですね。

去年の今日こんなことがありましたよ。

2年前の今日こんなことがありましたと言う具合に、過去の思い出を、私が投稿した記事から選んで毎朝教えてくれます。

寝床で眠気覚まし代わりにそれをチェックするのが日課になってしまっています。

今日は7年前に投稿したこの記事が印象に残りました。

私が尊敬していたジャーナリストの橋田信介さんのお話です。

ちょいと長いですが添付します。

戦場の黄色いタンポポ戦場の黄色いタンポポ

続きを読む

「『コロナが落ち着いたら』 という言い方が、何か新しいことを始める時の枕詞になりつつあります。」

⇑Facebook,Twitter,LINEで「いいね」、シェアして頂けると嬉しいです。

バーンタオ村・村人誌 バーンタオ通信ー癒しの大地・タイ王国に暮らす─

「『コロナが落ち着いたら』

という言い方が、何か新しいことを始める時の枕詞になりつつあります。」

作者:谷田貝良成

1964年5月19日生まれ牡牛座。O型。1988年4月28日来タイ。在タイ生活32年目


■■カメのつぶやき・今日のポイント

「『コロナが落ち着いたら』

という言い方が、何か新しいことを始める時の枕詞になりつつあります。」

また、タイにもう一年いていいぞというお許しをいただけました。

毎年この時期にVISAの更新時期がやってきます。

一般の駐在員や起業家の方々はビジネスVISAですが、私は嫁さんの配偶者VISAというカテゴリーです。

以前私もビジネスVISAでした。

配偶者VISAになって若干必要書類は減ったものの、やはり毎年膨大な書類や証明写真が必要です。

歳を重ねるたびの時間の経過が速く感じるようになりませんか?

なぜか? 続きを読む

「火のないところに水かけた。伊藤洋一さんのポッドキャストを聴いて。」

⇑Facebook,Twitter,LINEで「いいね」、シェアして頂けると嬉しいです。

バーンタオ村・村人誌 バーンタオ通信ー癒しの大地・タイ王国に暮らす─

「火のないところに水かけた。伊藤洋一さんのポッドキャストを聴いて。

作者:谷田貝良成

1964年5月19日生まれ牡牛座。O型。1988年4月28日来タイ。在タイ生活32年目


■■カメのつぶやき・今日のポイント

「火のないところに水かけた。伊藤洋一さんのポッドキャストを聴いて。

火のないところに水をかけた。

何のことでしょう?

毎朝のウオーキングが習慣になってます。

コロナ真っ盛りの時は娘らの学校が休みで朝食の準備が嫁さんの役割になったので毎日8〜9キロくらい歩いていました。

今は学校も再開したので、せいぜい1時間、距離にして6〜7キロでしょうか?

今日は土曜日で比較的長時間確保できたので9キロ歩いてきました。

昨日も少し触れましたが、この歩いているときにヘッドフォンで色々聴いています。

今朝は伊藤洋一さんのRound Up World Nowというポッドキャストを聴きました。(ラジオNikkei)伊藤洋一のRound Up World Now

伊藤洋一のRound Up World Now

続きを読む

「この人数だからこそ、今回のコロナの大波にさらわれることなく・・・」

⇑Facebook,Twitter,LINEで「いいね」、シェアして頂けると嬉しいです。

バーンタオ村・村人誌 バーンタオ通信ー癒しの大地・タイ王国に暮らす─

「この人数だからこそ、今回のコロナの大波にさらわれることなく・・・」

作者:谷田貝良成

1964年5月19日生まれ牡牛座。O型。1988年4月28日来タイ。在タイ生活32年目


■■カメのつぶやき・今日のポイント

「この人数だからこそ、今回のコロナの大波にさらわれることなく・・・」

またこの季節が巡って来ました。

毎年2月上旬が私のVISAとワークパーミットの更新時期です。

イミグレーション、労働局に提出する膨大な書類へのサインだけで腱鞘炎になりそうです。

今朝は書類と合わせて提出するオフィスとスタッフの写真を撮りました。これで全社員です😅

これで全社員です😅

本当に登録通りの人数が働いているかどうかを示すものです。

相変わらずの少人数です。 続きを読む

「どうやら今年、タイは高齢社会に突入するようです。」

⇑Facebook,Twitter,LINEで「いいね」、シェアして頂けると嬉しいです。

バーンタオ村・村人誌 バーンタオ通信ー癒しの大地・タイ王国に暮らす─

「どうやら今年、タイは高齢社会に突入するようです。

作者:谷田貝良成

1964年5月19日生まれ牡牛座。O型。1988年4月28日来タイ。在タイ生活32年目


■■カメのつぶやき・今日のポイント

「どうやら今年、タイは高齢社会に突入するようです。

以前読んだ大泉啓一郎さんの著書

老いてゆくアジア―繁栄の構図が変わるとき」ではタイが高齢者の全人口に占める割合が7%以上の高齢化社会から14%以上の高齢社会に突入するのは2023年と予想していました。老いゆくアジア

老いゆくアジア

どうやら今年、タイは高齢社会に突入するようです。

昨日の夕方、タイにおける高齢化への取り組みについてのオンラインセミナーに参加させて頂きました。 続きを読む