書評

「灯台からの響き。心に滋養をいただいた感じになる作品でした。」

ここは稲佐の浜ですが、ほんの数キロ先に灯台があったのでした。
⇑Facebook,Twitter,LINEで「いいね」、シェアして頂けると嬉しいです。

バーンタオ村・村人誌 バーンタオ通信ー癒しの大地・タイ王国に暮らす─

「灯台からの響き。心に滋養をいただいた感じになる作品でした。」

作者:谷田貝良成

1964年5月19日生まれ牡牛座。O型。1988年4月28日来タイ。在タイ生活32年目


■■カメのつぶやき・今日のポイント

「灯台からの響き。心に滋養をいただいた感じになる作品でした。」

久しぶりに宮本輝さんの小説を読みました。

灯台からの響き

灯台からの響き

主人公の亡くなった奥さん宛に届いた絵葉書に描かれた灯台の絵を軸に物語が展開していきます。
宮本輝さんの小説はみんなそうなのですが、心に滋養をいただいた感じになる作品でした。
ネタバレにならない程度に書いたチャレンジシート(書評・読書メモ)を貼付します。

「『文学の回路』。私はどうやら持って生まれてこなかったようです。」

村上春樹さんと小川洋子さんの朗読会

 

⇑Facebook,Twitter,LINEで「いいね」、シェアして頂けると嬉しいです。

バーンタオ村・村人誌 バーンタオ通信ー癒しの大地・タイ王国に暮らす─

「『文学の回路』。私はどうやら持って生まれてこなかったようです。」

作者:谷田貝良成

1964年5月19日生まれ牡牛座。O型。1988年4月28日来タイ。在タイ生活32年目


■■カメのつぶやき・今日のポイント

「『文学の回路』。私はどうやら持って生まれてこなかったようです。」

若い頃、ジャーナリストにはなりたいと思っていました。

村上春樹さんと小川洋子さんの朗読会

村上春樹さんと小川洋子さんの朗読会

だけど、小説家になりたいと思ったことはありません。

それは、なりたくないというよりも、なれる気がしなかったといったほうが正確かもしれません。

その気持ちは今も変わっていません。

若い頃は、語るべき経験が圧倒的に足りないから。

歳を経た今は、ある程度の経験はしたかもしれないけど、それを言い表す言葉のストックが乏しいから。

仮に小説を書き始めてたとしても、自分で読見返すのも嫌になる作品しか書けないだろうし、そもそも最後まで書き続けることができないでしょう。

なので、小説家という職業の方々を心の底から尊敬しています。

続きを読む

「スマホを持っている人は、お互いに微笑みを交わすことが著しく減る」

THE LONELY CENTURY なぜ私たちは「孤独」なのか
⇑Facebook,Twitter,LINEで「いいね」、シェアして頂けると嬉しいです。

バーンタオ村・村人誌 バーンタオ通信ー癒しの大地・タイ王国に暮らす─

スマホを持っている人は、お互いに微笑みを交わすことが著しく減る

作者:谷田貝良成

1964年5月19日生まれ牡牛座。O型。1988年4月28日来タイ。在タイ生活32年目


■■カメのつぶやき・今日のポイント

スマホを持っている人は、お互いに微笑みを交わすことが著しく減る

この一文を読んで、溺れそうになりました。

THE LONELY CENTURY なぜ私たちは「孤独」なのか

THE LONELY CENTURY なぜ私たちは「孤独」なのか

「最近の研究では、スマホを持っている人は、お互いに微笑みを交わすことが著しく減ることがわかった。」

このところ、半身浴をしながらの読書を日課にしています。

昨日は、「THE LONELY CENTURY なぜ私たちは「孤独」なのかの書評を読んでいました。

「あ、、、我が家はどうだろう?」

続きを読む

「私が生きている間は今のような形態での新聞が継続していてほしい」

記事と写真は関係ありません。家の猫たち。

 

⇑Facebook,Twitter,LINEで「いいね」、シェアして頂けると嬉しいです。

バーンタオ村・村人誌 バーンタオ通信ー癒しの大地・タイ王国に暮らす─

「私が生きている間は今のような形態での新聞が継続していてほしい」

作者:谷田貝良成

1964年5月19日生まれ牡牛座。O型。1988年4月28日来タイ。在タイ生活32年目


■■カメのつぶやき・今日のポイント

「私が生きている間は今のような形態での新聞が継続していてほしい」

「友の疎開先が奈良ということで阿倍仲麻呂の「天の原ふりさけみれば春日なる三笠の山に出(い)でし月かも」を連想したのかもしれない。」

記事と写真は関係ありません。家の猫たち。

記事と写真は関係ありません。家の猫たち。

昨日の朝日新聞連載小説、「また会う日まで」の一節です。
一方、今、日経新聞の連載小説は安部龍太郎さんの「ふりさけ見れば」。阿倍仲麻呂を主人公にしています。
まったくの偶然でしょうが呼応しているのが面白い。
以前も、日経新聞で連載している伊集院静さんの小説と朝日新聞の同じ日の小説に同じ人物が登場したことがありました。
不思議なことがおこるものです。

「『三行で撃つ 善く生きるための文章塾』創作の女神は、必ず・・・」

三行で撃つ 〈善く、生きる〉ための文章塾

 

⇑Facebook,Twitter,LINEで「いいね」、シェアして頂けると嬉しいです。

バーンタオ村・村人誌 バーンタオ通信ー癒しの大地・タイ王国に暮らす─

「『三行で撃つ 善く生きるための文章塾』創作の女神は、必ず・・・」

作者:谷田貝良成

1964年5月19日生まれ牡牛座。O型。1988年4月28日来タイ。在タイ生活32年目


■■カメのつぶやき・今日のポイント

「『三行で撃つ 善く生きるための文章塾』創作の女神は、必ず・・・」

ライターになる。
誰にでもなれるが、なれないのはなぜか?

三行で撃つ 〈善く、生きる〉ための文章塾

三行で撃つ 〈善く、生きる〉ための文章塾

私は、学生時代、ライター、ジャーナリストになりたいと思っていました。
アジアをテーマに書きたいと思っていました。
大学卒業時、職業の本質よりも、アジアに生きることを優先して20代前半にタイにやって来ました。
それが正しいことだったのかどうかはわかりませんが後悔は全くしていません。
来タイから約10年後の2000年、現在の会社を立ち上げました。
何を目指し、何をやっている会社か知ってもらうために、日刊のメルマガを書き始めました。
ウエブサイトやパンフレットの原稿を自分で書きました。
そして、バンコク週報という邦字紙に、会社の理念や目指すべき社会はこういうところ・・・というコラムを連載で書く機会をいただきました。
気づいたら、ライターになっていました。

続きを読む